こんにちは♪星那美装の渡邉です😃 前回に引き続き外壁塗装工事の進行状況について話していきたいと思います! 鉄部のサビ止め塗装が終わりましたら外壁塗装下塗りです! 刷毛とローラーを駆使し丁寧に塗装していきます! 耐久性を良…
新着ブログ&コラム
外壁塗装工事の進行状況🎨2
こんにちは♪星那美装の渡邉です😃 前回に引き続き外壁塗装工事の進行状況について話していきたいと思います! 高圧洗浄が終わりましたら汚れてはいけないところ(開口部等)にビニール養生していきます。 ここを丁寧にやっておかない…
外壁塗装工事の進行状況🎨
こんにちは♪星那美装の渡邉です😃 今回は塗装工事の現場はどのように進めていくかをご紹介したいと思います! まず初めに足場を組み続いて高圧洗浄です。 建物全体を綺麗に洗っていきます♪ 高圧洗浄は1番といっていいほどトラブル…
防水工事をするなら!防水工事の種類や工法の選び方をご紹介
防水工事といってもさまざまな種類があり、どの工法を選べばよいかわからない方も多いでしょう。建物のどの部分の防水工事をするのかによって、適切な工法も変わっていきます。工法によって耐用年数も異なるため、それらも考慮して決定し…
建物の寿命を縮めないために!防水工事に関する基礎知識をご紹介
防水工事を怠っていると、建物の寿命を縮めてしまいます。雨漏りするまで防水工事を放置していると、内部まで雨水が浸透し、土台を腐食させる恐れがあるからです。適切なタイミングでメンテナンスを行うには、基本的な知識が必要になりま…
防水工事を行わないとどうなる?防水の種類の見分け方や注意点をご紹介
防水工事は定期的に行わないと、建物に不具合の生じる可能性があります。しかしメンテナンスをするにしても、ベランダや屋上の防水の種類を知っておく必要があるでしょう。ここでは防水の種類の見分け方とともに、防水工事を行わないと起…
遮熱塗料を長持ちさせるには?選び方やメンテナンスのコツをご紹介!
省エネ効果を期待して、屋根や外壁を遮熱塗料に塗り替えることを検討されている方もおられるでしょう。しかし、遮熱塗料は通常の塗料よりも料金が高くなるため、長持ちする塗料を選びたいものです。また、メンテナンスはどのようにすれば…
遮熱塗料とは?省エネ効果や断熱塗料との違いについてご紹介
地球温暖化ではなく、地球沸騰化の時代が到来したと言われており、夏の暑さは耐え難くなっています。クーラーの使用量も増えるため、電気代も高騰してしまいます。そのため、電気代を抑えるために遮熱塗料による外壁塗装をお考えの方もお…
神奈川県伊勢原市の各種防水工事について!必要性とあわせて解説
屋上やベランダは防水工事が必要になります。防水工事を怠ると雨漏りが起き、建物の壁や柱など、建物内部が大きなダメージを受けることがあります。また、一口に防水工事といっても、防水工事を施工する場所や、その場所の材質により最適…
神奈川県伊勢原市や周辺地区!外壁塗装の色選びに役立つ情報を解説
神奈川県伊勢原市に限らず、外壁の色は自由に選べます。しかし、選んだ色を使い塗装した後に後悔するケースがしばしばみられるのです。その原因はさまざまですが、いったん塗ってしまうと、簡単には塗り替えられず、外壁塗装の色は慎重に…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |